HPsince:2006  

                             ようこそ あなたは
 アクセスカウンター番目のお客様です

各部紹介

サークル・クラブ

スケジュール

班長会回覧資料

組織表 

会館使用申請書

新松戸七丁目地図



スケジュール更新 sakura3/12


3月の班長会資料の記事を更新しました(3/16)    


花桃祭りのNEWを更新しました(3/11) 


掲示板にi移動交番だより4月の記事を掲載しました(3/18) 


40389  


今月のトピックス (3月)

移動交番だより・4月松戸警察(クリック)


第13回坂川の花桃祭り開催(坂川の花桃を愛する会:2025.03.09)

新松戸の春の恒例の「花桃祭り」が開催されました。
写真をクリックしてください)



トリコロキューブゲーム大会(みんなdeEnjoy:2025.03.03)

みんなdeEnjoyはこぶし会とコラボしてトリコロキューブゲーム大会を行いました。
写真をクリックしてください)



(2月)
春の散策会(文化部:2025.02.27)

2月27日(木)文化部主催の散策会を行いました。
前日までの寒さが無くなり暖かい天候に恵まれ町会員33名が参加して開催されました
写真をクリックしてください)



大杉神社(投稿:2025.02.27)

大杉神社のお神輿が6年ぶりに飾られました。
写真をクリックしてください)



ひな人形作り(2025.02..14) みんなdeEnjoy

みんなdeEnjoyクラブは、会館に集まってひな人形作りを体験しました。

写真をクリックしてください)



掲示板の記事を更新しました(2025.02.16)
記事をクリックしてください(掲載期間は2か月)


七丁目町会にまだ加入してない方のご加入をお待ちしています。
町会ではいろいろ行事を開催しています。(地区の班長さんにご連絡下さい)

  

(1月)

健康吹き矢新年大会(2025.01.27) 健康吹き矢

健康吹き矢クラブは、みんなで集まって新年の大会を行いました。

写真をクリックしてください)



賀詞交歓会開催(2025.01.19) 事業部


天候にも恵まれ七丁目町会賀詞交歓会が、町会員が大勢参加してあじさい園で開催されました。

写真をクリックしてください)



新春初笑い「落語会」開催(2025.01.12) こぶし会


今年も新年1月12日の例会「新年会」に、3名の落語家をお招きし落語3題で初笑いの会を開催しました。

写真をクリックしてください)



大杉稲荷神社でお焚き上げ(1/11)


 1/11大杉稲荷神社で神社氏子にてお焚き上げが行われました

写真をクリックしてください)

 



初詣

2025年初詣(令和7年)!あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
皆さんの1年が素敵な年になりますように祈念いたします。


(12月)
モダン飾り(2024/12/9) みんなdeEnjoy

12月の例会は 和モダン飾りに挑戦しました。
講師の先生の見本を参考に、クリスマスにもお正月にも両方に飾れるモダンな作品です。
参加者の皆さんは手際が良く1時間ほどで完成。来年もよろしくお願いします。

写真をクリックしてください)




町会クリスマス会(2024/12/7) 子供会
クリスマス会が町会子供会の行事として西小多目的室で実施されました。

写真をクリックしてください)




新春初笑いのご案内 こぶし会
2025年1月12日、七丁目会館2Fにて新春初笑い落語会を開催します。

写真をクリックしてください)




(11月)

こぶし会研修旅行(2024/11/18-19)こぶし会

七丁目町会のシニア倶楽部「こぶし会」の恒例行事「一泊研修旅行」が11月18日(月)と

19日(火)に実施されました。

写真をクリックしてください)


(10月)
新松戸七丁目町会秋祭りが開催されました(2024/10/27)
写真をクリックしてください)
 
 


秋のクリーンデーが各公園で実施されました(2024/10/27)
写真をクリックしてください)

 


親子防犯パトロールが実行されました(2024/10/12)子供会
写真をクリックしてください)
 



七五西文化祭展示会が開催されました。(2024/10/5-6)文化部
写真をクリックしてください)
 
(9月)

七五西「敬老の集い」が開始されました(2024/09/07) 福祉部


第39回七五西敬老の集いが市民センターで開催されました。

集いには、100人を超える参加者が子供達や町会の有志の催し物に、お昼はおいしい食事を戴きみんなで楽しむことができました

写真をクリックしてください)



(8月)

親子物作り教室開催(2024/08/4子供会・福祉部


コロナで中断していた「親子物つくり教室」が5年ぶりに西小で開催されました。
今回の作品、@万華鏡、A飛行機に挑戦しました。
写真をクリックしてください)
   




(7月)

「夏休みラジオ体操」始まる(2024/07/22-)事福祉部・子供会業部


子供たちの夏休みが始まり恒例の「夏休みラジオ体操」がスマイルの広場で始まりました。
写真をクリックしてください)

   


新松戸祭り開催(2024/07/13-14)事業部


7/13-14新松戸祭りが開催されました。
七丁目町会もけやき通りにテントを出し参加しました。
班長さん・子供ソフト・ドッジボールの皆様のご協力いただきテントの設営・商品の販売をしてみんなで楽しみました。
写真をクリックしてください)

   


キャップオープナー作成(2024/07/1みんなdeEnjoy


7/1(月)生憎の雨にもかかわらず「みんなdeEnjoy」会員20名が会館に集まり(キャップオープナー)作りました。
写真をクリックしてください)

   



(6月)

ブルーベリー狩り(2024/06/26みんなdeEnjoy


6/26(水)天候にも恵まれ[みんなdeEnjoy」会員17名は(ブルーベリー新松戸)農園で
ブルーベリー狩りを行いました。
写真をクリックしてください)

   


(5月)

2024年春のクリ―ンデー(2024/05/26環境衛生部


5/26(日)天候にも恵まれ例年より大勢の皆さんが参加して近くの公園や家の周りの清掃を行いました。 今年は子供さんの参加も多かったです。一時間程の清掃で多くのごみが集められ、すっかりきれいになりました。
写真をクリックしてください)

 

 


こぶし会R6年度の組織と活動計画承認(2024/05/12こぶし会


組織と活動計画  



イーグルスの活動 (2024/05/13) あじさいイーグルス


卒団式&2024年度始動 


2023年度の卒団式&2024年度活動開始
写真をクリックしてください)

 

 



連休でも太極拳 (2024/05/05) 太極拳


満開のつつじを見ながらあかしあ公園で太極拳を楽しんでいます。


(4月)

七丁目町会令和6年定例総会開催 (2024/04/21) 総務部


令和6年4月21日(日)10時より、新松戸西小の体育館で新松戸七丁目町会定例総会が開催されました。 町会員の86%の人の参加を得て令和5年度の活動報告・会計報告、令和6年度の活動計画・予算及び新役員の議案が承認されました。



お花見をクラブお花見(4/11)囲碁将棋倶楽部


囲碁将棋クラブは会館で例会の囲碁将棋を楽しんだ後、天気が良く坂川の桜が丁度満開だったため急遽お花見を実施しました
写真をクリックしてください)


町会ゴルフコンペ(4/10)ゴルフ愛好会


クリアビューゴルフクラブで会員23名が参加して町会コンペを開催しました
写真をクリックしてください)


(3月)

渡良瀬遊水地研修旅行(3/21)坂川の花桃を愛する会


「渡良瀬遊水地」&「古賀公方公園」を研修旅行で訪れました。
写真をクリックしてください)

 

 


坂川の花桃祭り(3/10)坂川の花桃を愛する会


「坂川の花桃まつり」が3/10(日)国交省北千葉導水路管理センターで開催されました
写真をクリックしてください)

 



防犯パトロール(3/9)保安部


流通経済大学の学生にも大勢参加いただき防犯パトロールが実施されました


(2月)


散策会:文化部(2/17)


今年の散策会は土曜日に実施、幼児・小学生を含む49名の参加をいただきました。

写真をクリックしてください)



新松戸町会連合会新春懇談会(2/4)


新松戸町会連合会の新春懇談会が各町会や各団体が参加して新松戸市民センターで開催されました。七丁目町会も参加、各町会や各団体と有意義な意見交換が出来ました。



(1月)

賀詞交歓会(1/21):事業部

 

今年の賀詞交歓会は、雨のためあじさい公園での開催はできませんでしたが、七丁目会館で町会員にお餅を用意して配布しました。(写真をクリックしてください)




大杉稲荷神社でお焚き上げ(1/11)


 1/11大杉稲荷神社で神社氏子にてお焚き上げが行われました

写真をクリックしてください)

 



初詣


2024年初詣! あけまして本年もよろしくお願いします。
大凶の年明けになりましたが大吉に向けて皆さんがのぼり龍となることを祈念します



 


皆さんの投稿記事をお待ちしています。

   メールアドレス   nishi.seiji@nifty.com  まで