こぶし会

「七丁目こぶし会研修旅行記」(2022/11.21-22)
今年2度目のこぶし会研修旅行!
いざ行かん新松戸7丁目辛夷会(こぶし会)の1泊2日の旅へ。 11月21日白子のホテルからの迎えのバスに乗る時は雨の中、進むうち雨もあがり、お煎餅屋に立ち寄りホテルへ。昼食後グランドゴルフ場へ行くと、芝も乾いて絶好のコンデンションでの、笑と運動の戦い開始! 温泉後、宴会での表彰式、誰の勝? 2日朝食後、造酒屋や香取神宮を経て、佐原で8百坪の庭を有する古民家での昼食、素晴しい!! 道の駅に寄りワイワイと家路へ、大いに楽しみ16時無事帰着 (小島記)
写真をタップしてください
「七丁目こぶし会研修旅行記」(2022/5.24-25)
七丁目こぶし会恒例の研修旅行、コロナ禍でこの2年間実施できませんでしたが、今年は感染対策を徹底し思い切って実施しました。 参加者は19名。
行先は房総の白子。九十九里のほぼ中央に位置し、「白砂清松百選」と「渚百選」に選ばれた浜辺の温泉地です。
初日は到着後すぐに、宿泊するホテルの専用グラウンドゴルフ場でのグラウンドゴルフ大会。これ以上ないという五月晴れの下、本格的な天然芝のコースは長くて難しいホールばかりでしたが、みんな苦労しながらも和気あいあいプレーに汗を流し、終わった後の温泉はまた格別でした。
2日目は、その土地に古くからの造り酒屋を見学、お昼は成田の川豊さんで(ウナギ)を堪能、食後は成田山新勝寺に参拝して帰りました。今回もこれまで同様「研修旅行」として往復のバスの車中では芳澤さんの講義をお聴きしました。
テーマはテレビで今話題の「鎌倉殿の13人」。鎌倉と房総との関わりや、テレビにはない秘話など、楽しく充実感いっぱいの2日間でした。 (八重樫記)
写真をタップしてください


第2回グランドゴルフ大会(2022/3/25)
3月25日,あじさい公園でこぶし会主催で第2回グランドゴルフ大会が開催されました。 天候に恵まれ20名の参加者が競技を楽しみました。
優勝者・入賞者には豪華賞品が、参加者にも全員景品が配られました
写真をタップしてください

ここを
するとサークル・クラブの先頭に戻ります
「第1回こぶし会グラウンドゴルフ大会」が開催されました。(2021.11.05)
11月5日(金)9時から「あじさい公園」において、「第1回こぶし会グラウンドゴルフ大会」が
開催されました。(あかしあグランドゴルフクラブ共催)
当日は秋晴れの澄み渡った青空の下、町内のシニアー男女20名の精鋭?が集い、和気
あいあい、にぎやかで楽しい大会となりました。
「あかしあグラウンドゴルフクラブ」での日頃の活動の成果もあって、次の方々が入賞しました。
男性の部:優勝 安井宏之さん 準優勝 長谷川 崇さん 第3位 芳澤秀夫さん
女性の部:優勝 五十嵐洋子さん 準優勝 芳澤香代子さん 第3位 鴇田淑子さん
2019年こぶし会一泊旅行(こぶし会:2019/10/23-24)
10月23日と24日の両日、こぶし会では恒例の秋の一泊旅行を行いました。 こぶし会はこのところ日光、草津、湯西川など山の温泉場巡りが続いておりましたが、 今年は久々の海辺、房総は白子温泉です。
快晴の23日の10時。七丁目まで来てくれたホテルの送迎バスで出発。昼にはホテル到着、昼食後はみんなでグラウンドゴルフ。ひと汗かいた後は早速温泉につかりゆったりと疲れを癒しました。 夜はお楽しみの宴会。カラオケで賑やかに時の過ぎるのも忘れる夜でした。
翌日24日の帰路は、銚子まで足を延ばし、山武市の守屋酒造や、銚子の万願寺、佐原など、見学や観光をしながら無事に17時に帰宅しました。 何よりもこの二日間は奇跡的は快晴。それこそがご馳走でした。

「こぶし会」新年最初の会でイベント盛りだくさん:(2019.1.6)
「こぶし会」新年の初めての会を(酔水クラブ)にて会員20名が参加して行われました。
今回の会は新年会も兼ねていて(福笑い)(詩吟)(ビンゴゲーム)(カラオケ)(踊り)
等イベントが盛り沢山でした。
これからもみんなが元気で過ごせるようイベントに参加していました。
「こぶし会」美化清掃活動(七丁目町会館の美化清掃)(2018年)
今日(5/6)のこぶし会例会は春の清掃日。
七丁目会館の台所の清掃と外回りの草取りをしました。
会館は今年の夏に取り壊され来春2月には新築の会館になります。
現会館での「こぶし会」最後の清掃活動。
みんなで気持ちのいい汗をかきました。
「こぶし会」美化清掃活動(七丁目町会館の美化清掃)(2017年)
今日(5/7)はこぶし会の5月例会。
毎年この5月は日頃例会で使わせていただいている七丁目会館の清掃美化活動の日です。
日頃の感謝の気持ちを込めて、会館の中は主に台所と入口の清掃。 そして会館の外廻り
は草取りと掃き掃除を行いました。
今年は外廻りの草の成長が早く、刈り取った草が山のようになりました。
このこぶし会の清掃美化活動は次回10月に予定しています。 |
あけましておめでとうございます。
七丁目の老人会「こぶし会」もおかげさまで会員のみんなが元気に新年を迎え、1月8日(日)には
94歳の野口さんをはじめとして18名の会員が集まりにぎやかに新年を祝いました。
詩吟の後、ご馳走をいただきながらのカラオケとビンゴゲーム。
そして飛び入りでお孫さんと一緒に踊る須藤さんご夫妻のピコ太郎の「PPAP」で最高に盛り上がりました。
会員集合
お孫さんと一緒に踊る須藤さんご夫妻のピコ太郎の「PPAP」